ハンドル内蔵型警音器 GENTZ
通常価格
4,000
円 (税込)説明
GENTZはこんな人に使って欲しい
GENTZは下記のような人におすすめのアイテムとなります。
- ・ハンドル上に何も取り付けたくない
- ・限りなく抵抗を無くしたい
- ・警音器を搭載しておらず罪悪感を持っている
ハンドル上に何も取り付けたくない人
ハンドル上には、ライト、サイクルコンピューター、ベル、人によってはスマートフォンのホルダーが搭載されております。どれもロードバイクで外出する上で必須アイテムです。しかし、約20㎝程度のスペースにすべてのアイテムを搭載していくと、ハンドル周りはゴチャゴチャしてしまい、ロードバイクの美しい機能美を損ねてしまいます。また、ハンドル上の握れる場所に制約を生んでしまうため、ポジショニングにも影響してしまいます。しかし、GENTZはハンドルに内蔵することが出来る為、ハンドル上にスペースを作り出すことが可能です。
限りなく抵抗を無くしたい人
ロードバイクには、大きく4つの抵抗が存在します。その4つの抵抗は、空気抵抗、重力抵抗、転がり抵抗、機材抵抗となります。GENTZに関しては、4つの内の2つの抵抗:空気抵抗、重力抵抗の削減に寄与します。
空気抵抗
今までのベルは、ハンドル上部に取付ける為、空気抵抗となります。一方、GENTZの搭載位置は、ハンドル内部となります。従って、警音器による空気抵抗を極限まで抑制することが可能になります。
重力抵抗
ベルの場合、発音方法が金属の打音となる為、金属素材を利用することが多いため、GENTZに比べると重量が重たくなりがちです。一方、GENTZは発音方法がブザー音となります。GENTZには超小型・超軽量の産業用ブザーが搭載されている為、総重量は14gとなります。この軽量化により、他の警音器により重力抵抗を限りなく抑制することが可能になります。
警音器を搭載しておらず罪悪感を持っている
ロードバイクに警音器(ベル)は、かっこ悪いから取り付けたくない。といった警音器に対する不満を持つ一方で、道路交通法は守りたいと考える方は多いと思います。実際、ロードバイクに警音器を取付けている人はそう多くはありません。開発者である私自身も、警音器の搭載義務を怠っておりました。この製品が出来る前までは、社会のルールよりもロードバイクのかっこよさを選択している自分に罪悪感を覚えておりました。GENTZを搭載することで、後ろめたさ等のネガティブな感情を抱かずにロードバイクを楽しめるようになります。
「ロードバイクに取り付けたいベル」をご紹介。昨今はかっこいいベルがたくさんあります。
デザイン
ロードバイクがそうであるように、GENTZに関してもシンプルさを追求しました。無駄を徹底的に省き、色はマットブラック、形状も音圧が確保できるようにすること、そして、ボタン操作時のフィット感を追求しただけのシンプルなデザインとなりました。
バーエンドに入れるだけ
取付けは簡単です。工具は必要ありません。あなたのロードバイクに現在搭載されているエンドキャップを取外し、GENTZに置き換えるだけです。
使ってみないとわからない
どんな製品も使ってみないとわかりません。返品返金保証があるからこそ、GENTZ製品を是非お試しください。ご購入から1週間以内であれば、返品返金保証がご利用いただけます。手数料はかかりません。
防滴仕様✖IPX4
IPX4の目安としては、
防水性能が「あらゆる方向からの水の飛沫を受けても有害な影響を受けない。」レベルとなります。
SOUND✖社会からより慕われる為に
GENTZの音圧は76dB。周波数帯は4kHzを採用しました。
我々はロードバイク乗りは公道で紳士であり、子供たちの規範となる走りをすべきと考えております。紳士たるもの、決して大きな声を出したりすることはない、紳士たるやルールを守った上で最高のパフォーマンスを発揮すると考えました。
GENTZは約76dBと少し小さめな音圧となります。一般的なベル(警音器)や電子ホーンに比べると大きな音圧ではなく、そして、威圧的な音圧でもありません。周波数帯は4kHzを採用しました。4kHzは音圧が低くても聞こえやすい周波数帯として知られております。つまり、紳士というイメージを達成する為により小さくより聞こやすい音を追求した製品となります。更に、ボタン押し下時のみの音の発報という仕様上の特性からシーンにあった音色を奏でることが可能です。
300日間✖USB充電
製品の軽量化且つ小型化の為、GENTZはリチウムイオン電池を採用しました。連続使用可能時間は300 日(1日30秒ボタン押下において)となります。一回の充電でより長く使用できるようになっております。
使用頻度が少ないからこそ✖より優れた操作性を
ハンドルから露出する部分は、音を発出させる際のボタンとなります。警音器を使用する頻度は少ないからこそ、操作性を高める質感を追求し柔らかいエラストマーを採用しました。ボタンプッシュする際の指へのフィット感を高める為、ボタン部分は凹型となっていて高い操作性を実現します。
仕様
寸法/重量
製品本体奥行 50mm
全長 53.95㎜
重量 14g(ブザー本体及びエンドキャップの重量を合計して)
適合ハンドル内径
18.5mm~21.0mm
材質
本体部分 ポリカーボネート
ヒダ及びスイッチ部分 エラストマー
音圧/周波数帯
76db/4kHz
バッテリー
リチウムイオンバッテリー
USB接続タイプ
Micro B USBケーブルは別売り
内容物
ブザー本体及びエンドキャップ
防水仕様
JIS IPX4相当。洗車時または大雨時のご使用はお控えください。
カラー
ブラック
操作
ボタンプッシュ(プッシュのみ4kHzの音が発生)
GENTZ✖命名由来
紳士を意味するGENTLEとBUZZERを合わせて命名しました。
「ロードバイク乗りは紳士たれ」その様な想いから製品名に紳士の意味を取り入れました。紳士たるものルールを守った方がいい。
GENTZを搭載し意識的にルールを守る行為そのものが紳士的行為であると思います。また、GENTZがロードバイクの美しさ損なわないこと自体が、ロードバイクへの紳士的行為という意味も含めて「GENTZ」という製品名としました。
お客様の声
- 周囲の評価も嬉しい
- ★★★★★
- 川崎市
- K・S 様
- 27歳
- 男性
- 友人から「そんなベルがあるの?」「スタイリッシュだね」と言ってもらえて、評価も◎
- ハンドル周りがスッキリした!…
- ★★★
- 東京都
- ゴンさん 様
- 29歳
- 男性
- 目立たなさに惹かれて購入しました。 サイクリングロード等の開けた場所などにおいては、有効。 威圧的な音色ではないため、鳴らしやすさはある。 一方で、国道などの幹線道においては、トラックなどの音に掻き消される。 そもそも歩行者に対してむやみに鳴らしてはいけないので良しとしている。
- これは見たことなかった
- ★★★★
- 東京都
- トマホーク 様
- 30代歳
- 男性
- 正直はんどるロードバイクにベルってどうなのって思ってました。
関連商品
この商品が紹介された特集
【ロードバイクのベル探しているヒット必見】ハンドルに内蔵できるブザー(ベル)|ハンドル周りがスッキリ
スポーツバイクにも警音器(ベル・ブザー)の取付が道路交通法で義務付けられています。ハンドルスペースをスッキリさせたい。出来る限りスタイリッシュにしたい。軽量の警音器を使いたい。法律を守りたい。そんな方にはお勧めです。
屋号 | 株式会社カルモア |
---|---|
住所 | 〒104-0033 東京都中央区新川2-9-5 |
店頭販売 | 現時点で店頭販売は行っておりません。Amazon、ヤフーショッピング、Qoo10よりお買い求めください。 |
担当者名 | 大道 友也 |
info@gentz-tokyo.com | |
スタッフ | 3名 |
モットー | 好奇心を持って人の為になるいいことをする。 |