GENTZの取り扱い方法
GENTZの取り扱い方法動画(約1分間)
皆様こんにちは。
GENTZの取り扱い方法は至ってシンプルです。
現在装着されているエンドキャップを取り外しそこにGENTZを挿入していただくだけです。
手順1
ロードバイクをスタンドなどを使用し、安定した場所におく。
手順2
元々取り付けられているエンドキャップを取り外す。
手順3
GENTZ本体を左右どちらか好きな方に挿入。
手順4
GENTZのヒダは抜け防止の為、きつめに設計されておりますが、しっかりと奥まで挿入して下さい。
手順5
GENTZのパッケージに付属されているエンドキャップ(ブザー無し)を反対側のバーエンドに挿入して下さい。
手順6
GENTZ挿入後、ブザーのキャップ表面をクリックして音が鳴るか確認してください。
手順7
バッテリー低下時には、ブザー音が断続音(ブザーON_0.1秒/ブザーOFF_0.05秒)に切り替わります。充電時間は1.5時間となります。充電完了後はLEDが消灯します。
以上が取り扱い方法となります。
それではGENTZを搭載してロードバイクライフをエンジョイしてください!
【ロードバイクのベル探しているヒット必見】ハンドルに内蔵できるブザー(ベル)|ハンドル周りがスッキリ
スポーツバイクにも警音器(ベル・ブザー)の取付が道路交通法で義務付けられています。ハンドルスペースをスッキリさせたい。出来る限りスタイリッシュにしたい。軽量の警音器を使いたい。法律を守りたい。そんな方にはお勧めです。
屋号 | 株式会社カルモア |
---|---|
住所 | 〒104-0033 東京都中央区新川2-9-5 |
店頭販売 | 現時点で店頭販売は行っておりません。Amazon、ヤフーショッピング、Qoo10よりお買い求めください。 |
担当者名 | 大道 友也 |
info@gentz-tokyo.com | |
スタッフ | 3名 |
モットー | 好奇心を持って人の為になるいいことをする。 |